かさいやブログ

  1. ホーム
  2. かさいやブログ

かさいやブログ

きもの通信(14号?17号)
こんにちは!葛西屋です。 更新が遅くなり申し訳ありません葛西屋きもの通信14号?17号(1月?4月号)ができあがりました 【葛西屋きもの通信 14号】 表面は、『和装小物の保管』 足袋、帯締め、帯揚げ、腰紐、帯(名古屋帯・袋帯)の順で保管方法、お手入れの仕方をご紹介してます。 裏面は、『江戸小紋文化講演会報告記其の二』 昨年の11月に行われた講演会、先月号と合わせて2部構成となってます!人間...
おうちでお手入れ?ふるるん?
こんにちは、葛西屋です。 今回は、お持ちの長襦袢が自宅で簡単にお手入れができるようになる、「ふるるん」についてご紹介致します。 ◇おうちでお手入れ?ふるるん? ▽ふるるんとは… 業界初の繊維改質技術からうまれた新しいシルクです。 人と地球にやさしい新しいウォッシャブルシルクです。 ●ノンホルマリン ●PFOS、PFOA ( 有害物質)未検出 ●皮膚の炎症テスト合格 ※全ての人にアレルギー反応が起き...
夏物展(告知)
こんにちは、葛西屋です。 満開の桜の花が散りはじめましたね。なんだか寂しいです。 それはさて置き、葛西屋では夏物の展示会を行います。 ◇ 日本の粋  夏のきもの新作展示会 夏物きこなしコーディネートご提案・新作ゆかたまつり    〇 同時開催 長襦袢下取りフェア  期間 2014年4月18日(金)?4月21日(月) 営業時間 10:00?19:00 今回は、新作ゆかたを入荷!絽・紗のきものもお店に...
【千總×葛西屋】 オリジナル振袖 夢立花展
こんにちは!葛西屋です。 この度、葛西屋で千總の展示会を行います。 ◇【千總×葛西屋】 オリジナル振袖 夢立花展 とき:2月28日(金)?3月3日(月)まで ところ:葛西屋 店内 「ふりそで夢立花」は創業450余年、京友禅の老舗「千總」のオリジナルブランドです。古典的なデザインと現代的な色彩、上質な美しさを持つ「ふりそで夢立花」は京都の友禅職人たちの手によって1枚1枚染め上げられ、成人式など、...
【お知らせ】冬季営業時間について
こんにちは!葛西屋です。 日頃は当店を御利用いただきましてありがとうございます。 【冬季営業時間のお知らせ】 本日より冬季営業時間となります。 通常の営業時間…10:00?19:00 冬季営業時間…10:00?18:30 通常の営業より閉店時間が30分早くなります。お越しになる際にはご注意くださいませ。 尚、お彼岸の頃からまた通常の営業時間に戻ります。 お客様には御不便をお掛けしますが、何卒御理解...
新年のご挨拶を申し上げます。
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。 本年も、より一層のご支援を賜りますよう、皆様のくらしに寄り添える呉服屋目指し、従業員一丸となって精進して参ります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年始の営業時間 晴れやかに迎えた新しい年。 当店も迎春の装いで皆様のお越しをお待ちしております この一年が皆様にとりまして...
年末年始営業時間変更のお知らせ
こんにちは、葛西屋です。 今年も残りが1週間をきりました。皆様は年末年始いかがお過ごしの予定でしょうか? 年末年始の営業スケジュールをお知らせします。 【年末年始の営業スケジュール】12月30日(月) 18時まで営業12月31日(火) 定休日  1月1日(水) お休み   1月2日(木) お休み  1月3日(金) お休み  1月4日(土) 17時まで営業  1月5日(日) 17時まで営業  1月6...
葛西屋きもの通信12月号
こんにちは、葛西屋です。 葛西屋きもの通信12月号が完成しました! 表面は綿入はんてん(半纏)を特集しました。綿入はんてんに使われている素材の特徴やお手入れ・保管の仕方を説明してます。 裏面は、11月に行われた江戸小紋国宝三人衆について、染処古今(ここん)4代目安江敏弘氏からお話しを伺いました。江戸小紋とは何なのか、起源はいつなのか、安江氏が体験した江戸小紋修業の日々など今月号と来月号をは...
さくら造り帯
こんにちは!葛西屋です。 この画像の着物と帯は、どちらも2・3分で着られるものなのです 2013年10月9日の記事でフィット仕立について取り上げましたが、(http://ameblo.jp/kasaiya/entry-11630353584.html )本日は楽々着られちゃう第2弾! さくら造り帯についてご紹介いたします!! さくら造り帯は、お持ちの帯や新しく購入された帯を、予め結びたい形...
博多帯について
こんにちは!葛西屋です。 先日の「博多織名匠展」にご来場下さった皆様、ありがとうございましたたくさんの方にご満足頂けたようで、大変嬉しく思いますそこで教わったことを少しずつブログでお届けしていきますので、お楽しみください 【日本の三大織物】京都の西陣織、群馬の桐生織、そして九州は福岡の博多織。この3つの中で、最も古くから織られているのが博多織です。その理由を簡単に言うと、中国と九州地方が近いから宋...
文化足袋
こんにちは、葛西屋です。 12月に入ってから、冬が深まってきました。特に朝と夜の寒さが身にしみます。 足の冷えにも悩みますが、お店には文化足袋を販売しております。 ●文化足袋 和柄のソックスを3タイプご用意しております。 1、通常丈足袋型 つま先が2つに割れて、足袋の形になった和柄の靴下です。足のむれが少なく、気持ちよく履いて頂けます。普段使いとして、家の中でも外でも快適です。 2、スニーカー丈足...
【特別企画のお知らせ】博多織名匠展
こんにちは!葛西屋です。 2013年12月6日(金)?8日(日)の3日間、葛西屋では今年一年の感謝を込めた「ありがとうセール」と題しまして、博多織名匠展を開催致します。 博多帯の特徴は、密度の高い経糸にしっかりと緯糸を織っているところ そのせいか、一度締めたら緩みにくいんですキュッ、キュッという気持ちの良い絹鳴りの音は、博多帯ならではです。大島、結城、塩沢にはなくてはならない趣味の帯といえます...
葛西屋きもの通信11月号
こんにちは!葛西屋です。 葛西屋きもの通信の2013年11月号が出来上がりましたのでお知らせ致します 表面は振袖についてご紹介しています。帯の種類や持ち物、着崩れたときの直し方などが書かれています。帯結びは着付の際に「どんな帯にしますか?」と聞かれることが多いので、好きなタイプの系統を覚えておくとワンランク上の着こなしになりますよ 裏面は暖かいきものの着方についてきものは冷えに効果的!そし...
吉祥文様 <文様?>宝尽し
 こんにちは、葛西屋です。 今回は、「宝尽し」についてご紹介いたします。 ●宝尽し (写真には分胴(ぶんどう)、隠れ笠、丁子(ちょうじ)、如意宝珠(にょいほうじゅ)があります。)  もとは宝物を集めた中国の文様ですが、日本風にアレンジされて現代に至ります。構成要素は、思いのままになる如意宝珠、体が隠れる隠れ蓑(みの)、隠れ笠、打てば宝が出る打出の小槌(こづち)、大切なものを守る土蔵の鍵、砂金や...
【催し物の紹介】文化講演会 国宝三人衆
こんにちは!葛西屋です。 来週末葛西屋では、江戸小紋の文化講習会を行います。 江戸小紋:型染で一方向に模様を繰り返した着尺である小紋の中でも、極小模様の型染めの事。名前のごとく小さくて精緻な模様が詰まっているのが特徴。(略) そもそも型染めというのは、白生地の上に型紙を置いてその上から防染糊をへらでつけ、乾いてから染める方法の事を言います 江戸小紋で最も重要なものの一つがこの型紙細かければ細...
酔いどれ祭りと大試飲会
こんにちは!葛西屋です。今週の土曜日、2013年11月9日(土)は、松戸市で2つのイベントが開催されます!一日に二つもお楽しみがあるなんて…贅沢だっそれにしても松戸って本当にイベントの多い街ですよね? 地酒祭・松戸大試飲会全国から18の酒蔵さんが自慢のお酒とおつまみを持って参加されるそうです。日本酒、焼酎、リキュールを合わせた80アイテムにものぼる商品が仕込水や地方のおつまみなどと一緒に楽しめて前...
吉祥文様 <文様?>松竹梅
こんにちは、葛西屋です。 先日、中部小学校2年生の生徒さん達が見学にきました。きもののことや、お仕事で使うハサミや尺差(しゃくざし)の説明、きものに関するビデオを鑑賞し、お店にあるお蔵・お茶室を見に行っていただきました。これを機会に、きもののこと、葛西屋のことを少しでも理解してもらえたら、大変うれしく思います。 さて、今回は「吉祥文様」についてご紹介いたします。 吉祥文様(きっしょう-もよう)...
畳上げ(たたみあげ)
こんにちは、葛西屋です。 創業祭が終わり、店内は展示物の入れ替えを行いました。 羽織・コートのコーナー。これからだんだん寒くなってきますので、一着いかがでしょうか。 こちらは袢纏(はんてん)。ハンガーにおさまりきれない程沢山並べてあります。これを着て炬燵(こたつ)に入りたいですね?。 紬・小紋のコーナー。きものをお召しになる機会が多い方にはおススメです。 こちらは振袖。この奥にも沢...
雨の日のきもの
こんにちは!葛西屋です。 突然ですが雨の日にきものを着なければならない時みなさんどうしていますか? 多くの方は雨コートを着用なさると思います。パールトーン加工しているお着物と一緒だと尚いいですね! 雨が降った日には雨用草履や雨カバーをかけた草履を履いて、撥水加工を施してあるきものを着て、雨コートを羽織って出掛ける。これが一番いいのですが、そんな準備ができないことも・・・ 突然の雨に降られて「し...
ハロウィーン
こんにちは、葛西屋です。突然ですが、今日から1週間後、何の日かご存知の方いらっしゃいますか?そう、きものに全く関係ありませんが、ハロウィーンです! ハロウィーン【Halloween】諸聖人の祝日の前夜(10月31日)の祭り。秋の収穫を祝い悪霊を追い出す古代ケルト人の祭りが起源。米国では、ジャック‐オ‐ランタン(カボチャの提灯(ちょうちん))などを飾り、仮装した子供たちが近所の家々からお菓子をもらう...
前の20件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
Top