葛西屋きもの通信

葛西屋きもの通信を、毎月1回発行させて頂いております。
当店若手社員がお客様へお伝えしたいことを中心に一から調べ、手書きで作成しております。
ぜひ、ご覧くださいませ!
また、ご意見、ご感想、郵送希望等も受け付けております。お問合せフォームにてご依頼くださいませ。

  1. ホーム
  2. 会社情報
  3. 葛西屋きもの通信

葛西屋きもの通信

号数 発行月 表面 裏面
2020春号 2020(令和2)年3月 きもので京都散歩、イベントご案内(JPEGPDF4.8MB) 全国染織めぐりin伊勢・滋賀
JPEGPDF1.2MB
2019冬号 2019(令和元)年12月 きもので京都散歩、イベントご案内(JPEGPDF5.4MB) 全国染織めぐりin青森県・岩手県
JPEGPDF5.4MB
第8号 平成25年7月 自己紹介
夏ですね(ゆかた紹介、花火大会)
帯を合わせてオシャレ(浴衣帯)
第9号 平成25年8月 浴衣を着た後は・・・ ひとえのきもの(着物の小物)
きもの文化検定
第10号 平成25年9月 紬の秋 着物を着てお茶会へ
第11号 平成25年10月 きものアフターケア診断士研修 草木染とは
第12号 平成25年11月 振袖の帯結び あったかいきもの
第13号 平成25年12月 綿入れはんてん 江戸小紋文化講演会報告記
第14号 平成26年1月 和装小物の保管 江戸小紋文化講演会報告記 その2
第15号 平成26年2月 卒業式・入学式の着物
シリーズ 着物で歩く歴史の道?小田原?
草履のアレコレ徹底解剖
第16号 平成26年3月 結婚披露宴での装い
シリーズ 着物で歩く歴史の道-戸定邸-
魅惑の風呂敷
第17号 平成26年4月 パールトーン加工について
シリーズ 着物で歩く歴史の道-本土寺・東禅寺-
きちんと補正
第18号 平成26年5月 本場大島紬
シリーズ 着物で歩く歴史の道-矢切の渡し-
浴衣を街着として着る
第19号 平成26年6月 七五三祝着(三歳)
花火大会の日程
いろいろ半巾帯結び
第20号 平成26年7月 七五三祝着(五歳)
夏祭りの日程
紐解き!夏きもの
第21号 平成26年8月 七五三祝着(七歳)
梨狩りへ行こう!-松戸・市川-
単衣の着物と帯の関係
第22・23合併号 平成26年9・10月 お宮参り
芸術の秋 美術館巡り-上野-
名古屋帯を知る
祝・175周年
第24号 平成26年11月 きものと宝石
きもの文化検定-試験のすすめ-
新成人前撮り記念撮影会レポート
第25号 平成26年12月 初詣・参拝の方法
初詣スポット
家族で正月きもの
第26号 平成27年1月 訪問着あれこれ
銀座での街歩き
万能きもの 色無地
第27号 平成27年2月 十三参り
流山史跡巡り(近藤勇陣屋跡ほか)
ひなまつり
第28号 平成27年3月 男の着物・貝の口の結び方
松戸の桜の名所
紋しらべ(家紋について)
第29号 平成27年4月 きものの文様
松戸の郷土史談(松戸神社・逸話)
端午の節句
第30号 平成27年5月 きものの文様 その2
松戸の郷土史談(上本郷七不思議-その1-)
雨の日のきもの
第31号 平成27年6月 きものの文様 その3
松戸の郷土史談(上本郷七不思議-その2-)
ゆかたの種類
第32号 平成27年7・8月 浴衣に用いられる絞り染め技法
松戸の郷土史談(上本郷七不思議-その3-)
半巾帯のいろいろ
第33号 平成27年9月 留袖
松戸の郷土史談(高城氏と黒馬軍団)
暖を羽織る
第34号 平成27年10月 熨斗模様・吉祥文様
松戸の郷土史談(松戸の獅子舞)
着物虫干しサービスRAKURA
第35号 平成27年11月 簡単着付け!フィット仕立
松戸の郷土史談(光國と大蛇-小金原・七面神社-)
らくらく♪さくら造り帯
第36号 平成27年12月 あったかウール
松戸の郷土史談(子和清水)
お茶の道-葛西屋編-
第37号 平成28年1月 加賀友禅
松戸の郷土史談(野馬奉行・綿貫氏)
華やかに彩る金
第38号 平成28年2月 袴の種類
松戸の郷土史談(町名の由来-三ヶ月-)
平成28年成人【祝】ご成人レポート
第39号 平成28年3月 長寿の祝い
松戸の郷土史談(相模台と古戦場)
着物美人的仕草
第40号 平成28年4月 襲色目
松戸の郷土史談(二十世紀梨の歴史)
葛西屋の着付け教室

きもの通信 ご意見・ご感想・郵送希望

Top