当店は、楽天市場に出店しており、おかげさまで毎日たくさんのご注文を頂いております。
その数ある注文の中で、海外からのご注文も増えてきております。海外在住の日本人の方と現地の方半々くらいですかな。
先日、スイスにいらっしゃる日本人のお客様より、和雑貨のご注文を頂戴しました。
その際、お客様のご希望欄に、『SAL便 小型包装物でお願いします』とのご記載がございました。
当店の海外への配送は、通常国際スピード郵便『EMS』を利用させていただいております。EMSが一番早く、比較的安全で安価だからです。
お恥ずかしながら、SAL便の小型包装物という送付方法は存じ上げませんでした。
いろいろ調べていくと、国家間は航空輸送で、宛先の国内では船便または陸運を利用するものだそうで、追跡不可、補償なし、なのだそうです。お客様もそれにはご了解だそうで、一抹の不安を感じながら、発送出しをさせていただきました。
驚くのがその送料の安さ。通常3000円くらいかかるところ、580円でした。国内と一緒ですね。重さで料金が決まるため、なるべく軽く包装させていただきました。
ちゃんと届いたかな、と気にしていたら、先日そのお客様よりレビューを頂戴しました!

あの3.11の大地震の前日に差し出したのですが、ちゃんとスイスまで到着していました!
この度の日本の大震災の状況を心配して下さっているのが目に浮かびました。
私の妻は、東北・宮城県の出身で、両親はまさに被災地におります。
毎日、メディアで報道されている内容が、偏りすぎており、真実がちゃんと伝わっていないことに憤りを感じているようです。
この度の経験を生かし、海外への発送方法に『SAL便 小型包装物』を選択候補に入れてもいいのかな、と思う今日この頃なのでした。
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
