こんにちは!葛西屋です。
昨日も松戸市旧松戸宿坂川沿道では第8回献灯まつりが開かれていましたね!![]()
昨日のまつりのゆかたde坂川めぐりという催しには、葛西屋の若社長も審査員として参加していました!
坂川の風情に似合うゆかたの着こなし上手を審査員+観覧者の投票で選ぶ。。
ということで、若社長もどっしりとした浴衣姿で出陣!!していました![]()
話は変わりますが早いもので立秋も過ぎた8月の11日ですが本日!
葛西屋きもの通信 第9号が!!
できあがりましたどんどんパフパフーーーー!!!!!o(〃^▽^〃)o
前回の第8号が我々新人としては初めての新聞発行だったのですが、
「手作り感があっていいわね」「面白かったよ」等皆様にご好評頂き今月も発行する事が出来ました!
店頭配布している分も沢山の方にお手にとって頂き本当に嬉しく思っています(*v.v)。
今月は浴衣のお手入れ・クリーニング法とひとえのきものについて掲載しています![]()
皆様にお届けするべく、葛西屋秋の葛美会のお知らせと一緒にお包みしている最中です![]()
間もなく皆様の元へ届きますよ?!
ご期待下さいませっヾ(@°▽°@)ノ
葛西屋呉服店
千葉県松戸市本町8-4
電話047-367-2026
ホームページhttps://www.kasaiya.co.jp
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント

