3月14日から17日までの4日間、葛西屋では大決算市を開催いたします!!
そこでお草履のお誂え会をご用意しているのですが、大好評の企画ですのでその魅力を皆様にご紹介したいと思います。

お誂えいただくお草履は素材や色柄、サイズなどをご自身でカスタマイズしていただけます。
お持ちのお着物に合わせてお作りいただくことが出来るので、デザイン的にお気に入りいただける一足ができあがるかと存じます。
また、足を乗せる台の部分に「R芯」というものを使用しております。
このR芯は、お草履を履く際に鼻緒に重心がいきにくいです。
かかとの部分がフラットになっているので、広い面積でしっかりと体重を支えることが出来ます。
このお誂え企画ですが、一度お誂えいただいたお客様から「次はいつあるの?」とお問い合わせを沢山いただくほど人気の企画となっております。
人気の秘密がこの履き心地で、疲れにくく足が痛くなりにくいのが非常に魅力的です。
一度履いていただくと他のお草履では満足できないほど履き心地がいいので、是非お試しいただきたいです!
なお、SサイズやLLサイズでお誂えいただくことも出来ますので普段草履がなかなか見つからないお客様にもご満足いただけるかと存じます。
サイズがなかなかないお客様の場合、通常のお草履でもお値段がお高めになってしまうのが難点ですので、お誂えいただいた方が履き心地のよいお草履を提供できますのでお勧めです。
お草履の鼻緒部分は紬などの洒落ものに合わせやすいものから訪問着や留袖に合わせやすいフォーマルなものまで様々です。
店頭に見本が参りますので、期間中は是非実物をご覧くださいませ!
また、先行して数点見本が来ており、お問い合わせいただけましたら従業員がお持ちすることも出来ます。
一足お先にご覧になりたい方は是非お問い合わせくださいませ♪
決算市までの間、企画のお勧めなどまたご紹介いたします!
楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
葛西屋呉服店
電話047-367-2026
https://www.kasaiya.co.jp/
メール:support@kasaiya.co.jp
きもの葛西屋”のLINE@はじめました! お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://t.co/EfMWndfpmK
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
