こんにちは!ただ今、創業181周年記念大創業祭好評開催中!
その中でも好評をいただいているのが、紅花染体験!
ハンカチを、各々好きな絞りの柄を絞り、紅花で染めていただいております。
ハンカチを折りたたんで、輪ゴムで絞めた状態です。これを、紅花から抽出した液体に漬け込みます。
こちらは、水に漬ける前の紅花の花びらです。すごく濃い紅色ですね!
染める液は茶色というか、オレンジジュースの様です。
ただ浸しておくだけだと、細かいところまで液が入らないので、手で絞った間の隅々まで染液を浸透させます。
ある程度染みたら、ここで、魔法の水を投入!
これ実は、酸性の液体。紅花のアルカリ性と反応して、綺麗なピンク色になります。
綺麗なピンク色に染まりました!
それでは、絞った輪ゴムを外していきます!
そして広げるとこの通り!予想できなかった柄が浮かび上がってきます!
個性的な柄が出てきましたね!
お庭に干して終了です!
絞る位置によって、様々な表情を見せてくれる絞り染め。
あなたもぜひご体験くださいませ。
参加費は税込1000円でございます。
葛西屋呉服店?
千葉県松戸市本町8-4
?電話047-367-2026?
ホームページhttp://www.kasaiya.co.jp
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」