こんにちは、早いもので五月もあっという間に月末。
コロナ禍なこともあり、中々変化のない毎日ですね。
葛西屋では現在お蚕様を養蚕中。
私は虫が得意ではないので遠くから眺める程度なのですが、七代目ファミリーの元すくすくと成長中。
最初は糸くずくらいの細さで、よく見ないと何が何だか分からないくらいでしたが
毎日、毎日桑の葉をひたすらに食べ続けムクムクと大きくなってます。
成長の勢いがスゴイ!!
お蚕様の成長を見ていると、日々の変化も感じられますね。
時々、店頭で過ごしておりますので気になる方はぜひお立ち寄りください。
苦手な方は要注意!!
今後、糸になるのか。。成虫になるのか。。。。
また、近況を報告いたします。
最後に見たい方だけ、下へスクロールしてください。
現在のお蚕様公開いたします
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【虫の苦手な方は閲覧注意】
↓
↓
?
?
?
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
