葛西屋は、適正な納税の啓発活動など、社会貢献の一環として「公益社団法人松戸法人会」に所蔵しております。
その青年部会にて、租税教育活動事業をしており、毎年、松戸税務署管内の、松戸市、流山市、鎌ケ谷市の小学校7〜8校に対して、「落語税金教室」を行っております。
落語税金教室とは、松戸市出身の落語家真打であります、雷門小助六師匠をお呼びして、落語を通じで、楽しく税の大切さを、小学6年生に対して学んでいただく授業です。
昨日は、松戸市立栗ケ沢小学校6年約70名に対して行いました。
毎回、笑いの絶えない授業となり、税金を身近に感じていただく良い機会となっています。
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」