🎐 夏の装いをもっと楽しく!「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」ワークショップ開催 🎐 皆さま、こんにちは。葛西屋呉服店 七代目店主の中山晃一です。 夏祭りや花火大会、盆踊りなど、夏のイベントが待ち遠しい季節となりました。そんな夏の装いにぴったりのアイテムを手作りしてみませんか? このたび、流山おおたかの森S・Cにて、風呂敷を使ったバッグ作りと風呂敷の活用法を学べるワークショップを開催いたします。 🗓 日時:2025年6月14日(土) ⏰ 時間:10:00~11:00 / 13:00~14:00(各回定員20名) 📍 場所:流山おおたかの森S・C FLAPS 1F イベントスペース 💴 参加費:3,500円(材料費込み) 風呂敷は、バッグとしてだけでなく、贈り物のラッピングや日常のさまざまなシーンで活躍する日本の伝統的なアイテムです。このワークショップでは、風呂敷の基本的な使い方からアレンジ方法まで、実践的に学んでいただけます。 お申し込みには「おおたかの森LOOP」への会員登録が必要です。定員に達し次第、受付を終了いたしますので、お早めにお申し込みください。 ▼お申し込み・詳細はこちら▼ 👉 おおたかの森LOOP公式ホームページ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 << 単衣きものの勧め 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント >> 最近の記事 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ! 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント 単衣きものの勧め 二十歳のご成人おめでとうございます 新年おめでとうございます!& 年初めYouTubeライブ配信のお知らせ 11月〜12月臨時休業のお知らせ
🎐 夏の装いをもっと楽しく!「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」ワークショップ開催 🎐 皆さま、こんにちは。葛西屋呉服店 七代目店主の中山晃一です。 夏祭りや花火大会、盆踊りなど、夏のイベントが待ち遠しい季節となりました。そんな夏の装いにぴったりのアイテムを手作りしてみませんか? このたび、流山おおたかの森S・Cにて、風呂敷を使ったバッグ作りと風呂敷の活用法を学べるワークショップを開催いたします。 🗓 日時:2025年6月14日(土) ⏰ 時間:10:00~11:00 / 13:00~14:00(各回定員20名) 📍 場所:流山おおたかの森S・C FLAPS 1F イベントスペース 💴 参加費:3,500円(材料費込み) 風呂敷は、バッグとしてだけでなく、贈り物のラッピングや日常のさまざまなシーンで活躍する日本の伝統的なアイテムです。このワークショップでは、風呂敷の基本的な使い方からアレンジ方法まで、実践的に学んでいただけます。 お申し込みには「おおたかの森LOOP」への会員登録が必要です。定員に達し次第、受付を終了いたしますので、お早めにお申し込みください。 ▼お申し込み・詳細はこちら▼ 👉 おおたかの森LOOP公式ホームページ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。