普段お召しになっているお着物も大切なときにお召しになるお着物もレンタルのお着物も、みんな初めは1反の布から出来ています。
レンタルのお着物や仕立て上げて販売されているのお着物は、通常サイズが決まっています。
レンタルの場合はサイズ展開も比較的豊富ですが、仕立て上がりのお着物や浴衣はMサイズやフリーサイズが多いです。
160から165センチで標準体型のお客様はMサイズ、フリーサイズでも難なくお召しいただけますが、ご身長や体型によってはなかなかサイズが合わず、せっかく買っても結局着ない…なんてお話もよくお聞きします。
また、ご親戚やご友人からお着物をお譲りいただくと「サイズが合わなくて」といったご相談をいただくこともございます。
そこで今回は、サイズが合わないお着物をお召しになるときとお誂えのお着物をお召しになるときの違いをご紹介したいと思います!
サイズが合わないお着物の場合は、色々なところに不具合が生じてきます。
腕が長い方は袖がツンツルテンになったり、背が高い方はお端折りが作れません。
作れたとしても腰紐の位置で調整が必要になったり、衣紋が上手く抜けなかったり着付けが難しいという特徴がございます。
細身の方が大きいお着物をお召しになると衿の横や胸元にシワが寄ったり、身頃が回りすぎて背中がずれてしまったり、裾が捌けず歩きにくくなります。
ふくよかな方が小さいお着物をお召しになった場合には、あまりにもサイズが合わない場合には胸元からはだけてきてしまいます。
身頃も合わない場合には脇縫いが正面に見えるところに来てしまったり、下前が見えてしまったりします。
サイズが合わないお着物はお召しになること自体が難しかったり、お召しになっても着崩れることが多いです。
その点お誂えのお着物はご自身の寸法に合わせてお仕立てしますので、着付けが非常に簡単です。
また、着崩れも少なくなりますのでお召しになっていて疲れにくいです。
多少体型が変わってしまっても大きな変化がない限りはちょうど良い着心地が続くのも魅力です。楽しみにお任せください。

今回の決算市では小紋や紬から訪問着などのお着物まで、通常の価格よりかなりお安くお求めいただけます。
初めてのお誂え着物には絶好の機会となっております♪
是非お気に入りのお着物を見つけていただけますと幸いです!
葛西屋呉服店
電話047-367-2026
https://www.kasaiya.co.jp/
メール:support@kasaiya.co.jp
きもの葛西屋”のLINE@はじめました! お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://t.co/EfMWndfpmK
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
