本日成人式を迎えられた新成人の皆様、おめでとうございます。
松戸市は明日ですが、お隣の市川市などは本日が成人式かと思います。
慣れない着付けが苦しい皆様のために、少しだけ楽になるポイントとお召しになっているときのご注意のご案内をしたいと思います。
お着物が苦しく感じるときは、みぞおちの辺りを圧迫されているように感じるときです。
もし苦しく感じたら、お腹側の帯の上の方をお腹から遠ざけるイメージで地面に向かって水平に隙間を開けるようにすると少し楽になります!
お草履がキツく感じられたら、原因は鼻緒のキツさです。
足袋の固さに問題があることもありますので、事前に洗って柔らかくしておくと履き心地もよくなります。
キツい鼻緒を緩めるために爪先に向かってトントンとお草履を地面に打つのはお草履を傷つけてしまうのでおすすめできませんし、あまり効果が見られません。
鼻緒を緩める場合は、お草履を脱いで土踏まず側の2点を徐々に緩めていくと楽になります。
また、式を始め移動の際にどこかにお掛けになることも多いかと思いますが、どこかにお掛けになるとおはしょりがめくれることが多くあります。
捲れたままになってしまうと着姿が美しくなくなってしまいますので、立ち上がった際におはしょりを上から抑えるよう気に掛けていただけますと幸いです。
綺麗に楽に着られるとお召しの間も楽しめるかと思います!
成人式が楽しい1日となりますように!
葛西屋呉服店
電話047-367-2026
https://www.kasaiya.co.jp/
メール:support@kasaiya.co.jp
きもの葛西屋”のLINE@はじめました! お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://t.co/EfMWndfpmK
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」