クリスマスが終わると急に年末モードですね。
当店も年末に向けて着々と準備を進めておりますが、当店の庭でもこのような準備がされておりました。

季節外れの紅葉です。
今年は冬も暖かいので色が変わるまでにずいぶん時間がかかりました。
年末年始は大寒波との予報がされていますが、いつまでこの紅葉を楽しめるでしょうか。
もしかしたら、成人式当日も紅葉の下で写真を撮れてしまったり…?自然のことなのでわかりませんが、四季の移ろいを感じます。

ところで年末ということで、皆様大掃除はお済みでしょうか。
お着物を収納しているタンスを掃除する方もいらっしゃるでしょうし、そのついでに虫干しも…とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
ですが…ちょっと待ってください!!着物の虫干しは寒すぎる日には実はあまり適しておりません。
一番お勧めなのは夏から秋頃のからっとしたお天気のときです。
冬も乾燥していますし一見すると適しているように思いますが、寒い日の空気はうまく湿気を逃してくれません。
大掃除のついでに虫干しをしたくなるかもしれません。
とはいえ全く適していないというわけではありませんので、虫干しを行う場合には風通しをよい日陰にて、なるべくからっとした天気の午前中にお済ませくださいませ。
葛西屋呉服店
電話047-367-2026
https://www.kasaiya.co.jp/
メール:support@kasaiya.co.jp
きもの葛西屋”のLINE@はじめました! お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://t.co/EfMWndfpmK
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」
