こんにちは!葛西屋です。
先日の花火は綺麗でしたね?
粋な花火の余韻に浸りたかった私は昨日も浴衣を着て散歩してきちゃいました!
折角浴衣を着ているからと浅草まで行ったのですが浴衣の方・夏の着物の方、とても多かったです!!
「和物が好きなら…」と甘味処のお兄さんに良いお店を紹介してもらえたり見知らぬおばあちゃまに「かわいいわね?」と言ってもらえたり…浴衣っていいですね!!!
特にイベント事がない日に浴衣をお召しになるのもおススメなのですが、周りの人も一緒じゃないとちょっと…という方に☆
2013年8月9日金曜日・10日土曜日
午後1:00?9:00
旧松戸宿坂川沿道(松戸伊勢丹先)
第8回
献灯まつり
大自然への感謝の気持ちと先人たちへの敬意の気持ちを「あかり」に託すおまつりです。
写真の「とうろう流し」は午後6時から9時を予定しているそうで、他にも川柳コンテストやむかし遊びなど、様々なイベントが用意されています!
中でも注目したいのがとうもろこし市
江戸時代から続く伝統ある行事で、5000本販売されるとうもろこしが売り切れ次第終了だそうです!
ふらっと遊びに行っても楽しそうなおまつりですね
まだまだある夏のイベント!
皆様楽しんでくださいませ?ヾ(@°▽°@)ノ
葛西屋呉服店
千葉県松戸市本町8-4
電話047-367-2026
ホームページhttps://www.kasaiya.co.jp
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント


