こんにちは、葛西屋です。
昨日、献灯祭りへ行ってきました!
坂川周辺には多くのお店がたち並び、お客さんで賑わっておりましたo(^-^)oお店を開いている皆様、お暑い中ご苦労様です。
賑わうお店を観ながら川沿いを歩いていると…
灯籠(とうろう)が流れていました!ゆっくりと流れていくんですね、なんだか感動しちゃいました(笑)
少し夏バテ気味でつらいのですが、松戸神社あたりまでいくと、何やら良い音色が…
松戸神社境内で、馬頭琴演奏が行われておりました。ライ・ハスローさんが演奏されているそうです。なんだか生命力が湧き出てきました!
元気を取り戻し、松戸神社の先へ行くと…
とうもろこし市が行われておりました!1本300円、実は昨日トウモロコシを買いに行ったのですが、かなりの行列で断念しました…。今日こそは食べておきたい!と思い、買いました!おいしかったです!
また、松龍寺というお寺があると聞きましたので、そちらへ向かいましたら…
沢山の屋台と
沢山の灯籠が!
(屋台と灯籠が)こんなにあっていいんですか!?
私の地元にないお祭りの熱気、本当に素晴らしい所だな、松戸。
松戸の魅力に感動した1日でした。
葛西屋呉服店
千葉県松戸市本町8-4
電話047-367-2026
ホームページhttps://www.kasaiya.co.jp
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」