こんにちは!葛西屋です。
10月20日(日)に、我々新人はきもの文化検定を受けてきました!!
きもの文化検定とは…きものを学ぶことを通して「きもの文化」への理解を深め、もっと「きもの」に親しんでいただくことを目的とした検定です。
「きもの文化検定合格者特典協力店・施設」で合格認定証を呈示すると、きものや帯、小物などの商品を購入する際の割引や、施設利用の際の優待などの特典を受けられます。
5?3級合格者の特典有効期間は合格認定日の翌年1月1日から1年間で、準2級?1級の合格者は期間に制限なく特典を利用できるそうです。
特典期間無制限の2級、1級の模擬問題が公式サイトに掲載されています。
どんな問題が出題されるのか、ご覧になってみてください![]()
我々が受験してきたのは5・4級(同一の試験内容で正解率で合格点がわかれているもの)です。
5・4級はきものに関する一般常識、初級知識の取得が検定の内容なので難易度は低め![]()
受験者には10代、20代の方も多くまさしく「きものに親しむ」ことができる機会だと思いました![]()
検定結果は12月下旬に送られてくるそうで…今からドキドキです![]()
![]()
着物に詳しい方はご自身の力試しに。
きものについてもっと詳しくなりたい方は知識を付ける機会に。
是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか![]()
葛西屋呉服店
千葉県松戸市本町8-4
電話047-367-2026
ホームページhttps://www.kasaiya.co.jp
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
 - 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
 - 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
 - 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
 - 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
 - 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
 - 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
 - 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
 - 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
 - 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
 

