本日は成人式後の翌営業日ということで、レンタル振袖のお客様がご返却にいらしてくださっています。
皆様お忙しいところありがとうございます。
成人式が終わり、振袖を購入された方、お母様やお姉様の振袖をお召しになった方はお手入れも検討されることと存じます。
葛西屋にて振袖をご用命くださったお客様は、ご着用後のお手入れが1回サービスとなっております!
ご卒業式後にお手入れに出される方もいらっしゃいますが、ご不安がありましたら汚れなど点検いたしますので是非お持ちくださいね♪
また、ご着用後のお預かりも、振袖のみですが1年間サービスとなっております!
1度試してみて継続してお預けくださる方もいらっしゃいますし、解約される方もいらっしゃるのでこちらもよろしければご検討くださいませ。
ホームページのRAKURAのページにて、詳細がご確認いただけます。
なお、お手入れもお預けサービスも、料金はかかってしまいますがお持ち込みの方も勿論ご利用いただけます。
お手入れをお悩みの方はお手入れをした方がいいかのご相談にも勿論乗りますので、安心してお持ちいただけますと幸いです!
なお、生き洗いのみですと3点セットで2万円ほど頂戴しております。
目立った汚れがない場合は、ご自宅にて日の当たらない風通しの良いところにお着物を2,3日干していただいてから保管いただけますと汗が抜けてカビの防止になります。
わからないこと、ご不明なこと、お着物に対するいろいろなお悩み是非お気軽にご相談くださいませ!
葛西屋呉服店
電話047-367-2026
https://www.kasaiya.co.jp/
メール:support@kasaiya.co.jp
きもの葛西屋”のLINE@はじめました! お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://t.co/EfMWndfpmK
最近の記事
- 【振袖トレンドを紐解く】老舗呉服店が教える「濃い色」振袖を自分らしく着こなす秘訣
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
