先日の研修旅行で、熱海の来宮神社(きのみやじんじゃ)というところへ行ってまいりました。 一時期、参拝者数が激減したが、女性受けするような設えにリニューアルしたところ、参拝者数は増えたそうです。 社務所も現代風にリニューアルされ、まるで、カフェのようでした。 当店のお店作りでも学ぶところがありそうな気がしました。 葛西屋 店主 << 松戸駅周辺の活性化を推進するために 帯締め、帯揚げの「紐の渡敬」 >> 最近の記事 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ! 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」 単衣きものの勧め 二十歳のご成人おめでとうございます 新年おめでとうございます!& 年初めYouTubeライブ配信のお知らせ