4月16日(金)?18日(日)の3日間、博多帯「大倉織物 誠之助展」と「夏物・ゆかた・夏小物・おしゃれバッグ発表会」を行います。
大倉織物さんは、博多織メーカーとして、常に流行を研究し、その時代に合った色柄を提案してきた会社です。八寸帯をはじめ、季節ごとにぴっやりな帯を提案しております。
誠之助ブランドは、従来の博多献上柄のみならず、お洒落で都会的な帯もたくさんご用意しております。

また、夏物では、さらっとして単衣に最適な「さわやかちりめん」や、汗をかいても家で気軽に洗える「東レシルック」も展示いたします。
夏に最適な、バッグや、小物(帯締め、帯揚げなど)も多数ご用意しております。
ご来店いただきましたお客様には、おもてなしとして、福岡銘菓「博多通りもん」をご用意しております。
ぜひ、ご来店をお待ちしております。
なお、お客様同士の密をできる限り避けるため、ご来店のご予約をお勧めしております。
もちろん、予約なしでも結構ですが、可能な限りご予約を頂ければ幸いです。
予約サイト:https://www.kasaiya.co.jp/post-1.html
予約電話:047-367-2026
葛西屋呉服店
電話047-367-2026
http://www.kasaiya.co.jp/
メール:support@kasaiya.co.jp
きもの葛西屋”のLINE@はじめました! お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://t.co/EfMWndfpmK
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」
