今日は着物でお出かけ「東京歌舞伎座」
團菊祭五月大歌舞伎ということで、総勢30名のお客様を引き連れ、東銀座の歌舞伎座へ!
天気も晴れてよかったです。
座席も前の方で皆様楽しんでいただけたようです。
海老蔵の生声、迫力がありました。
かさいやでは、着物を着て楽しいお出かけ会を企画しております。
かさいやで着物を買ったことがないお客様でも大丈夫です。
日本文化や日本古典芸能、着物の素晴らしさを体感していただきたく企画しております。お気軽にご参加ください。
なお、SNSはじめ諸々の媒体にて情報発信しております。
詳しくは下記のサイトをご覧くださいませ。
https://www.kasaiya.co.jp/sns.html
また、公式LINEの登録もよろしくお願いいたします。
下記のリンクから登録できます。
http://line.me/R/ti/p/L_B66wDSdj
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」