Hello!葛西屋です。
突然ですが皆様、『月刊Hello!』という雑誌をご存知でしょうか?
地域のお得な情報を毎月皆様にお知らせしている地域の情報誌なのですが
その!
松戸・流山版!
8月号に!!
葛西屋の情報も掲載されているのです![]()
その内容は、着付教室のご案内![]()
九月開講のコースについて掲載されていますが、既にお問い合わせのお電話を続々と頂いております。
着物を着るのは憧れるけど難しそう…
親戚に着物をもらったけど自分じゃ着れないしどうしよう…
着るには着れるけどなんか格好つかないのよね…
等、日本の伝統的なお召し物、『着物』を着るということについて沢山の声をお聞きします。
そこで「かさいや着付教室」では、お一人お一人のお悩みにしっかりと合わせてお教えしています。
ご年齢、着ていきたい場所によっての着方をお教えしておりますので自分の「着たい」にピッタリ合います。
教え方の上手な先生から教わることができますので本当に分かりやすく、
わからなかったときには気軽に質問できる少人数制ですのでご安心してお勉強して頂けます。
「着物を着付ける」ことに興味がおありでしたら是非一度お問い合わせ頂ければと思います。
9月のコースは水曜日【夕やけコース】PM5:00?PM6:30・土曜日【昼下がりコース】PM1:30?PM3:00です。
お待ちしております![]()
葛西屋呉服店
千葉県松戸市本町8-4
電話047-367-2026
ホームページhttps://www.kasaiya.co.jp 
最近の記事
- 【老舗の視点】振袖の「柄」に込められた意味とは?成人式で後悔しないための選び方
- 【早期が鍵】後悔しない振袖選びはいつから?葛西屋がお届けする最新準備ガイド
- 【速報】きくちいま×葛西屋の新作、発表間近!京都での会議を終えて
- 店内に、葛西屋の「蔵の記憶」を展示しました
- 【葛西屋店主の見聞録】世界のカバン博物館──「包む」ことの美と機能、その原点を訪ねて
- 【開催中!】夏の小物展で浴衣・夏着物を彩る涼やかアイテムのご紹介
- 【大発見!】蔵から出てきた「ライフアップ松戸」誌でタイムスリップ!
- 186年の老舗が見たスペシャライズド松戸
- 松戸花火大会 2025協賛者席プレゼント
- 店外イベントのご案内「ゆかたにあわせる、風呂敷バッグ作りと風呂敷の使い方」
